ゲド/海賊/沈没


さいきんここ映画の感想しか書いてないわけですが…



ゲド戦記パイレーツオブカリビアン日本沈没
を一日で観ました。だって映画の日だから(貧乏)

あんまりネタバレとかはありませんが、読むとじゃっかんのネタバレの可能性はありますのでお気をつけて。
一番下の「日本沈没」の感想が一番ネタバレ度高いです。




ゲド

さんざんな下馬評であったわけですが、えーと先に結論を言うと、私はこの作品を「ひどすぎ!」「駄作!」とか頭ごなしに罵倒する気にはならない感じです。
ただ、観終わったあとの感想は

「つ、つたないなあ…」

というものでした。

そりゃあさあ 素人だもんな。当たり前と言えば当たり前だよ。できるわけねえんだもん。
私はこの作品、嫌いじゃないです。嫌い、とまでは言う気にはならないです。確かにつたないし、特に後半にいくにつれて「あああああ…」って頭かかえたくなるような場面あるし、もうなんか「はじめてのおつかい」見てるような気分になるんですけど。

この作品がもし漫画で、「新人漫画家がゲドをモチーフにして描いた」ものだったら、ここまで叩かれなかったと思うんですよね。あれちょっと良かったよね、もっと頑張っていいもの描いてほしいよね、みたいな…(まあ絵は本人が描いてるわけじゃないけどさあ…)
でも、売らないといけない。人いっぱい入れないといけない。大々的に宣伝しないといけない。タイトルは「ゲド戦記」。私は一応原作読んでるんですが、さすがに、さすがに、これをゲド戦記です!と大声で言われちゃうとなあ、あれだなあ、とは思います。
中盤くらいまでは、とにかくもっすごい地味で、でも、私はこれそれほど嫌いにはなれないなあ、ひとりよがりだけどこういう作品に共感する人は一定数はいるはずだな、というくらいに思ってました。美術はすばらしかったですし、デザインのジブリ臭も思ったほどは気になりませんでした。
なんせ原作が地味も地味、ケレン味とかあんまりない作品なので、監督は監督なりに、この世界を誠実に作ろうと思っていることは伝わりました。デザインがジブリ臭にあふれてるのも、しょうがないよ、自分で一から作る才能はないんだもん。
第一、ゲド戦記の世界をアニメ映画でエンターテイメントなものに作るって、相当難しいことだというのは、読者にはわかると思うんですよ。だからまあさあ、私、多少はあれでも大目に見るよ。だって無理だもんっていうか難しいもん。難易度高すぎるよ素人にはおすすめできない
しかしなあああああ。さすがになあああああ。後半の、会話で大事なテーマを全部説明しちゃいますよっぷりには…
ちょっと…どうにも…フォローのしようがないわけで。
あの辺はですね、若きクリエイターの卵たちに「やってはいけない演出例」として、見せたらいいんじゃないだろうか。ああなんかぜんぜんフォローになってないんですけど、正直に、そう思いました。
ゲド戦記の原作は非常に間口の広い作品だと思うので、ああいう「触発されてこういうの作っちゃいました」みたいなのが出るのは、別に悪いことじゃないと思うし、あることだと思う。ただそれが、二代目監督とか、初監督とか、まあそんないろいろなアレがからまって、ちょっとどうよな状況になってしまっているんでしょう。
宮崎駿監督がこれを観て言ったという「素直でよかった」というのは、確かに、なんというか、たいへんうなずける感想であります。変に奇をてらいすぎなかったのはよかった。だけど、素直と言えば素直すぎた。もちろん監督当人はものすごい苦労してまとめあげたんでしょうが、しょせんそこは素人だったということ。素直以上のものを、周りがフォローしてあげることはできなかったんだろうし、そうしたらたぶん監督が一生懸命こねあげたゲドの形は最初からダメ出しされるしかない運命だったんだと思います。
もうあの、いろいろひどいこと言ってるんですが、ほんとなんか、この作品の作ろうとしていたもの自体は、嫌いになれないのです。それを上手く表現することはできなかったけれども。「見えぬものこそ。」というコピーの内容を語ることは、結局できなかったとしても。

もう一度観よう、観たい、という気にはお世辞にもなれない映画なんですけど、ところどころに散りばめられた、表現しきれなかったもののかけらは、少しずつ心に残ります。

パイレーツオブカリビアン デッドマンズチェスト」

ゲドのあとに観たら、ちょーーーーーーーーーーーーーーう面白い映画でした(だからフォローしてないって…)いや、ゲドのあとに観たら、ほんとどれでも行き届いててびっくりな映画に感じられるのでは(ほめてない…)
前作より更にアクションはコメディ寄りになってて、館内笑な場面もいくつかありました。
しかし、3!!!3も観にいくしか、あるまいよ!あそこで切られては!!!

日本沈没

結構油断して観に行ったら、意外に胃の腑に来てしまった映画でした。きつかった。

わたしはもともとくさなぎつよしさんのファンでして、うーんもう、え!?下手すりゃ十年前かよ!?くらいから、えーと1994年くらいから4年ほど熱心なファンをやっておりまして、出てるテレビ番組は全部録画みたいな状態でした。それ以後はあんまりテレビを見なくなってしまったので、彼とは距離を取りつつもたまにその活躍を目にしては「やっぱり愛らしいぜ…」などと呟いておったわけなのですが。
もうね、当時はね、この子は歌も下手だし演技もあれだし(「「いいひと。」とかやってた頃ですから…)いったいどうやって芸能界生き残って行くのかと!ジーンズ屋の店員になるしかないんじゃないかと!そんな失礼なことをくさなぎファンたちは心配していたんですけど、すっかり大きなって…(涙)そんなノスタルジックな気持ちで観に行って、冒頭からその姿態を惜しげもなくさらしてセクシーにあえぐ(*フィルター装用済み)つよたんにハアハアしていたわけなんですが、いやしかし、ほんときつかった。この映画。
最初はうぉー!とかのんきに津波CGとか眺めてたんですが、だんだん日本の人たちが追いつめられて、外国に行く事もできず、とにかく高いところへ行けと言われてぞろぞろと力なく行進するところ、死んだ赤ん坊を抱いて、もう気のふれている若いお母さんが「すいません」とつぶやきながら力つきて並んだ死体の前で膝を折るところ、灰とほこりにまみれて救助のあてもなく歩き、土砂崩れに飲み込まれる人たち…なんかが、わたし、観てて、ベタなんですけど…きつかったです…
外国のパニック映画だと演じてるのは外国人なんで、どっか他人事っぽいんですよね。でもこの映画だとみんな日本人。ほんとに、虫けらみたいに簡単に死んでゆく。
あの、「どこにも行けずにただ歩く」っていうのがなんとも…なんともこう…物資の供給の描写とかはなくて、みんな自分で食べ物もって歩いてるんだとしたら、飢えて死んだ人もいるんだろうし。
正直言って主人公とヒロインのラブ描写は別にいらないっ…といいますか(つよファンだからではないですよ)。早くおわんねーかなーとか思ってました。なんか唐突だし。いつの間にそんなに好き合ってたんだと。
リアリティはあるようでまったくない映画なんですが、もっともリアリティのない人物は当然我らがくさなぎつよし演じる主人公の小野寺くんで、彼はあんだけみんな追いつめられて、制限された状況なのに、色んなところに突然登場するんですよね(笑)おまえいったいどんな移動手段使うとるんやと。空でも飛んでるんかと。まあ、フェアリーだからね…(*フィルター装用済み)。それはヒロインもそうで、いったいどうやって居場所突き止めた!?て状況で突然現れる選手権とかあったら間違いなくカップル優勝なおふたりです。
あと小野寺くんは、中盤からずっと同じうすい水色の上着着てるんですが、避難民の皆様がみんな火山灰とホコリにまみれてうすら汚れどころか本気汚れになっとるのに、彼の上着だけは汚れないまんまです。やっぱりフェアリ(ry

立派になったつよの晴れ舞台を眺めて「演技、こんなにうまくなって…」(*当社比)とかやりたかったんですが、思わぬところで足をすくわれた感じでした。なかなか、面白かったです。つよのラストの場面が好きだ。わかりやすく爆発とかじゃなくて、ああ、酸素がなくなってるんだな、ってところ。


あと、時かけも観に行きたいです。夏コミ時上京する際、できれば観たいなと。