iMacを注文したよ

家電量販店に行き、実物を見て、やっぱりこれがいいな〜と決めてきました。どのくらいのパフォーマンスなのか、店頭のマシンでiMovieを起動し、音楽ファイルを読み込み、写真を読み込んで適当なクリップを作ったりしてきました(やりたい放題)すんごい早いということはないけど、使い心地はよかったです。メモリも積むしね。
24インチは「デケええええええええええええええええ」という感じでしたが、こんだけデカいとかえって疲れそうだったので、今使ってるディスプレイと同じ20インチ。これで十分。
いろいろ調べたところ、iMacの見た目的特徴は「アゴ」だそうで、なるほど安岡さんに酷似した顔かたち。横顔もかなり福本キャラに近い雰囲気醸し出してます(参考) 。
アカギ占い(だったかな?)で本名とペンネーム両方「見た目は安岡さんに似てる」と言われた顔の四角さには定評のある私なので、もう運命。これは運命。
メモリは3G積むことにしました。今週中には届くと思います。

MAD職人チャット、またやりたいということであれば日にち調整しますが、どの辺がいいですかね?

絵を描くということ

小さい頃から漫画が大好きで、小学校四年くらいの頃にオタ自認が強くなり始めてから、かなり長い間絵を描いてました。(ちゃんと美術の勉強した、とかでなく漫画絵ね)
大学二年くらいまでずっと絵描きとして同人を出してたんですが、その頃ハマっていたジャンルに凄い字書きさん(*しかし絵もうまく、商業誌で仕事をなさっていたほどだった)がいらっしゃって、強く影響されて字も書くようになりました。
その後はジャンルによって絵描きになったり字書きになったりしていたのですが、今はもうすっかり字しか描かなくなり、絵を描くのは年に何回かという体たらく。あれだけ描いてたのに。
ネットをするようになって、絵の上手い人はゴマンといて、自分のヘタさ加減に気付かされたというのも大きいです。絵って、上手い人は最初から上手い。あんだけ描いててもこの程度な自分、絵を描くのが面倒になってしまう自分はやっぱり絵描きには向いてなかったんだな…とかまあ、いろいろ言い訳。

でも、こちらの動画を見て

デジ絵の文法 #18 -寿志郎 part1
2.3はこの辺から行ってください


うちのめされた。
自分のくだらない言い訳が恥ずかしくなりました。
すごいなあ。ちょっとでも絵を描いたことのある人なら、この人のやっていることの凄さはわかると思います。手ですら、あれだけ描けるようになるにはかなりの努力を要するはず。気が遠くなるような。
もう一回、絵を描きはじめようかなあ…